fc2ブログ

ワインセミナー



驚きの大発見


銀座ナルミショールームで行われたワインセミナー、
講師はソムリエ&ワインスクール講師の岩澤正子先生です。

DSC00320.jpg


テーマは
”マシンメイドとハンドメイドのワイングラス”です。


DSC00312.jpg

シャンパンです。
左がマシンメイド、右がハンドメイド

まずは見た目の違い

h_20111209011149.jpg
ハンドメイド


SM_20111209014258.jpg

マシンメイド


ハンドメイドの方がおしゃれなフォルムです。

 泡の持続性がハンドメイドの方があります。


果たして味に違いはあるのでしょうか

    


驚いたことに、香りと味に違いがあったのです 

マシンメイドは果実の香りがしっかりとしていて、
わかりやすいです。

それに比べてハンドメイドは果実の香りの他に、
もっと複雑な香りがします。
ナッツ、ミネラル etc.・・・・香りが豊かなのです。

味にも顕著に違いが

ハンドメイドの方が酸味がまろやかでクリーミー、
泡の持続性があるので、口の中で泡も楽しめます

あまりワインを飲まない人でも、
このグラスによる味の違いがはっきりと判ると思います。

続いて飲んだ、シャルドネ、ピノノワールについても
ハンドメイドとマシンメイドのグラスによる違いが
はっきりとわかりました。

グラスによってこんなにもワインの愉しみ方が違ってくるなんて
思ってもみませんでした。

本当に驚きの大発見でした


皆様の応援が励みになります。
クリックお願いします↓
   


スポンサーサイト



プロフィール

ZINPINO

Author:ZINPINO
ナパのワイナリーを訪れてから、
ワインに興味を持ち始めました。
ワインにまつわる話、
ワインの知識、
楽しみながら勉強中。

お花の作品を載せている
ブログも書いています。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR